NHKの「新春TV放談2017」で、動画配信サービスの視聴ランキングが出ていました。

【2016年 動画配信サービス 視聴ランキング】
1位:Youtube
2位:ニコニコ動画
3位:GYAO!
4位:AbemaTV
5位:Tver
6位:Amazonプライムビデオ
7位:Hulu
8位:U-NEXT/日テレオンデマンド/TBSオンデマンド

データの出所が何なのかまではよくわかりませんでした(※)が、上記のようになっていました。

月額定額制で多数の映画コンテンツが見放題になるサービスとしては、
★GYAO!
★Amazonプライムビデオ
★Hulu
★U-NEXT
があります。

ただし、GYAO!には無料で視聴できるコンテンツもたくさんあり、それらのデータ(再生回数?)も含まれているものと思われます。

それを省いてカウントすると、恐らく
1.Amazonプライムビデオ
2.Hulu
3.U-NEXT
になるのではないだろうか。

しかし、圧倒的な会員数のdTVがランキング入っていないですし、ちょっとよくわからない面もあります。
(dTVがランキング取材時に「再生回数などのデータは公表していません」とNGを出したとか?)

(※)2017.2.5追記
映像を再度見返したら、番組が「10代~70台の男女1,000人にインターネットの動画配信に関するアンケート調査をした結果」から導き出されたもののようでした。
1,000人中約6割の人が利用していると回答。
使っているサービスのランキングが上記のようになったみたいです。