映画、スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密

の動画を視聴しました。

2017年公開の日本ドキュメンタリー映画で、上映時間は約94分。

総合評価:★★★☆☆~★★★★☆(3.6)

ここで見ました⇒スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密

(本ページの情報は2020年9月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)

監督:伏原正康さん
出演:みうらじゅんさん、いとうせいこうさん


ザ・スライドショーって知らなかったけれど。

おもしろかった。

みうらじゅんさんが「僕には趣味がないんですけど」みたいにおっしゃっていたのが、ちょっとビックリ。

あれらが趣味でなければ、何なのだろう・・・

もはや日常、生きることの一部

ってところか!?

(-ω-;)ウーン

と思ってネットでちょいと調べたら、インタビュー記事でこうありました。
僕は小さいころから趣味という意識はまったくありませんでした。小1の時に怪獣写真のスクラップ帳を始めた瞬間からもう、誰かに見せることが前提。一人っ子で、なるべく遊びに来た友達に家にいてほしいから、こういう記事をこれくらい集めたり組み合わせたら面白いだろうなという「編集長」の視線でやっていたんです。

 今やっていることも、その延長線上。例えば各地のもらったら困る土産物(いやげ物)やゴムヘビを収集していますが、好きだから、趣味だから集めているわけじゃない。これを集めて、まとめたら面白いんじゃないか、みんなが喜ぶんじゃないかと完成形を考えて集めている。みんながいらないと思うものを集めてエンタメにするためには、「無駄な努力と無駄な量」が大事。興味のない人を振り向かせるまでの作業は、一種の修業です。趣味のように自己満足では終われないし、趣味では食えません。

みうらじゅん「僕に趣味はない。あるのは“マイルール”だけ」

なんとなくで、わかったような、そうでないような。

誰かに見てもらって、ゲラゲラ笑ってもらったり、楽しんでもらうためのもの?

で、どこかでお金になることも意識しているって感じだろうか。


趣味はもっと純粋(=お金目的ではない)で、「自己の満足」や「コミュニティーの中でのポジション」を求めるものだから、自分がやっていることとは違う

ってところか。


まぁ、ともかく。

自分も、目先の目的とかを考えずに、好奇心や興味を羅針盤として動き、新しいものと出会っていきたい

というようなことを思いました。



みうらじゅん&いとうせいこう 20th anniversary ザ・スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密 [ Rock'n Roll Sliders ]