ワレサ 連帯の男
映画「ワレサ 連帯の男」の動画を視聴しました。
2013年公開(日本公開は2014年)のポーランド映画で、上映時間は約124分。
総合評価:★★★☆☆~★★★★☆(3.9)
ここで見ました⇒ワレサ 連帯の男【U-NEXT】
(本ページの情報は2018年12月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
監督:アンジェイ・ワイダ
出演:ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ、アグニェシュカ・グロホフスカ、マリア・ロザリア・オマジオら
ポーランド民主化運動のリーダー的存在だった、レフ・ワレサについて描かれた作品です。
ポーランドが民主化に至ったプロセスもよく知らなかったし、ワレサさんがどんな人なのかも知らず、勉強になりました。
生粋の革命家とか政治家という感じでない、人気のあるオヤジ的存在だったのかな。
映画で描かれた様子からすると。
いまやポーランドはEU加盟国ですよね。
共産主義国家から欧州国家へ、大きな武力衝突なく転換していったというのは、考えてみるとすごいことなのかも。
Wikipediaを見ると、戒厳令期間には数千人が投獄され、他100人ほど抹殺されたといった恐ろしいことも書かれていたけれど、やはりそのくらいの血は流れていたののか・・・?
映画では、それほど悲惨な印象は受けなかったけれど。

ワレサ 連帯の男 [ ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ ]
2013年公開(日本公開は2014年)のポーランド映画で、上映時間は約124分。
総合評価:★★★☆☆~★★★★☆(3.9)
ここで見ました⇒ワレサ 連帯の男【U-NEXT】

監督:アンジェイ・ワイダ
出演:ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ、アグニェシュカ・グロホフスカ、マリア・ロザリア・オマジオら
ポーランド民主化運動のリーダー的存在だった、レフ・ワレサについて描かれた作品です。
ポーランドが民主化に至ったプロセスもよく知らなかったし、ワレサさんがどんな人なのかも知らず、勉強になりました。
生粋の革命家とか政治家という感じでない、人気のあるオヤジ的存在だったのかな。
映画で描かれた様子からすると。
いまやポーランドはEU加盟国ですよね。
共産主義国家から欧州国家へ、大きな武力衝突なく転換していったというのは、考えてみるとすごいことなのかも。
Wikipediaを見ると、戒厳令期間には数千人が投獄され、他100人ほど抹殺されたといった恐ろしいことも書かれていたけれど、やはりそのくらいの血は流れていたののか・・・?
映画では、それほど悲惨な印象は受けなかったけれど。
1981年-1983年、ポーランドの戒厳令の期間に政府は反政府を潰す為に戒厳を導入、市民の通常の生活は劇的に制限され、数千人のジャーナリストや反対勢力活動家は投獄、他100人ほど抹殺された。
ポーランド - Wikipedia

ワレサ 連帯の男 [ ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ ]
2018年12月18日